スイーツの日
昨日はまるまりちゃんが遊びに来てくれてくれたので
おやつにパウンドケーキとクリームチーズプリンを作りました。
+まるまりちゃんが買ってきてくれたシュークリームの
スイーツ三点セット~!
ほんとは他にも買ったお菓子色々あったんだけど
うっかり食べ忘れた・・・。
クリームチーズプリンは簡単でお勧めですよ!
★作り方★
基本的に混ぜてあとはオーブン任せ。
電子レンジ使えばなべは不要。
普通にプリン作る要領で
材料の一部をクリームチーズにするだけ。
材料はカラメルソース用に砂糖大さじ4くらい
プリン本体が
クリームチーズ100g、砂糖40g、卵2個、牛乳200+10cc
って感じ。これで大き目のココット型4個分。
カラメルソースは私は電子レンジで作ります。
砂糖に水をおおさじ1を耐熱容器に入れて
ラップをせずに500㍗で3分加熱。
途中すごい勢いで沸騰するので怖いんだけど
じっと我慢して焦げ色がついたら
熱湯を大さじ1投入。
この時ものすごいはねるので気をつけて!!!
耐熱容器は深めのものがいいですよ・・・
お湯を入れると一旦液状になるので
すばやくココット型に適宜入れます。
上記分量だと全然多すぎなんだけど
これより少ないと作りつらい。
で、本体。
①クリームチーズに牛乳10ccを入れて
滑らかになるまで混ぜ、
②砂糖の半量を入れて更に混ぜ
③溶いた卵を少しずつ入れながら混ぜます。
あとでこす時に卵が残るといけないので
溶き卵はしっかりほぐしておきましょう。
④牛乳に砂糖の残りを入れ電子レンジで2~3分加熱。
いきなり沸騰するので様子を見て
沸騰する直前で止めて。
電子レンジに「牛乳温め」機能がある場合は
それを使うのが便利!
⑤③に④を混ぜ
⑥一旦こし機(無ければザル)でこします。
この後プリン液を器に入れてくので
注ぎ口のあるボール等にこすと便利。
⑦ココット型に配分します。
⑧それぞれの型にアルミホイルでしっかり蓋をします。
⑨焼きます。
私はウォーターオーブン『ヘルシオ』さんにお任せするんですが、
オーブンの場合は湯せん焼きにします。
天板にお湯(熱湯)をはり、そこに型をおいて焼く。
160度に余熱したオーブンで45分くらい。
焼き具合を確かめて時間は調整してくださいね。
私はいつも一個確かめ用の予備を用意しています。
⑩粗熱をとってから冷蔵庫で冷やせばできあがり~!
クリームチーズの味がしっかりして美味しい!
ちょっと甘さ控えめにしてしまってるので
物足りない人はカラメルソースを多めに入れたり、
ブルベリーソースとかかけてもおいしそう!
そんなにスイーツずくしだったのにも関わらず
まるまりちゃんがちょうどお誕生日だったので
ホールケーキも買ってお祝いしましたw
旦那さんが買って来てくれたんだけど
名前入れしたプレートに
「まりちゃん さくらこちゃん」って
書かれてて吹いたwwww
旦那さんいわく、「桜子の誕生日にホールケーキ
買ってあげれなかったから」だって。
というわけで思いがけず合同誕生日会になりました。
ホールケーキは市川真間駅にある「海風堂」さん。
スポンジがすっごくしっとしてて、口の中で
とろけるんだよ~
クリームもあっさりめですごく美味しい。
いかにも手作りっていうか、ママの味な
ケーキ屋さんで、お気に入りです。
んで、カットケーキはどれもでかいんだ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 和風デザート*抹茶ババロア+黒蜜(2007.06.02)
- 甘夏まるごとゼリー(2007.06.02)
- 手作り角煮まんじゅう(2007.04.21)
- 朝食バナナケーキ(2007.04.20)
- ぷるぷるみるくぜりー(2007.04.19)
コメント